シミ・そばかす、クマ、ニキビ・ニキビ跡、毛穴・・・・・そんな尽きない肌悩みをカバーしてくれるのが「コンシーラー」。
今回は、プチプラからデパコスまで、肌のお悩み別に合ったオススメのコンシーラー “全20アイテム” をご紹介!
@cosmeのクチコミ評価をはじめ、実際にシミやクマ、ニキビがどれくらい隠れるかを徹底調査しました。
肌のお悩み、ちゃんと隠せてる?
―コンシーラーの選び方―

コンシーラー選びで大事なのは、隠したい部分に適したタイプを理解し、自分の肌色を基準にした色を選ぶことです。
選び方を間違えると、ヨレてしまったり肌から浮いてしまって余計に目立ってしまうという事態になりかねません。
選び方、そしてコンシーラーを使う順序、綺麗に馴染ませる使い方をマスターすれば、肌はぐっと綺麗に見せることができます。
使用するファンデーションによって変わる!
―コンシーラーを使う順序―

ファンデーションのタイプに合わせて、一般的に下記の順序でコンシーラーをつけると綺麗に乗せることができます。
<パウダーファンデーションの場合>
化粧下地→(コントロールカラー)→コンシーラー→ファンデーション
<リキッドファンデーションの場合>
化粧下地→(コントロールカラー)→ファンデーション→コンシーラー→(フェイスパウダー)
クッションファンデやクリームファンデもこちらに含まれます。
※メーカーによっては使い方が異なる場合もございます。
綺麗に馴染ませるには?
―コンシーラーブラシを使いこなす―

コンシーラーをつける際、自然に馴染ませる為に大事なのがブラシを使うこと。
指でつけることも勿論できますが、コンシーラーが指についてしまうので、ブラシで付けた方がしっかりと密着します。
ブラシに取ったら、少しずつ重ねていくのがポイント。
コンシーラーの境界は、ブラシで自然にぼかしていくか、広い範囲の場合はスポンジで軽く叩いて馴染ませましょう。
馴染ませたあと、パウダーを重ねるとより自然な仕上がりに。
\ お試し画像付き!
お悩み別 オススメのアイテム /
シミ・そばかすにオススメの
タイプ・カラー
ピンポイントに使えるペンシルタイプやスティックタイプ、またはカバー力の高いクリームタイプがオススメ。
肌より明るい色だと浮いてしまうため、ワントーン暗めの色が適しています。
アイテム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | 資生堂 | イヴ・サンローラン | ケイト | NARS(ナーズ) | エクセル |
商品名 | スポッツカバー ファウンデイション(カバー) | アンクル ド ポー オール アワーズ コンシーラー | ケイトスティックコンシーラーA | ソフトマットコンプリート コンシーラー |
サイレントカバーコンシーラー |
価格(税込) | ¥1,320 | ¥5,060 | ¥880 | ¥4,730 | ¥1,760 |
内容量 | ベースカラー 20g | - | 3g | 6.2g | 21g |
タイプ | クリーム | リキッド | スティック | クリーム | クリーム |
@cosmeクチコミ評価 | - | ||||
クチコミから見る 色選びアドバイス |
H100単品、もしくはC2とブレンドして明るさを調節 | - | シミ隠しにはナチュラルベージュ | - | - |
その他特徴 | - | オイルフリー | - | オイルフリー | - |
テクスチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
ニキビ・ニキビ跡にオススメの
タイプ・カラー
ニキビには、悪化させない為にもオイルフリータイプや薬用コンシーラーの使用が◎
ニキビ跡にはカバー力の高いスティックタイプがオススメ。
肌より少し暗めのイエローベージュ系を選ぶと◎
アイテム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ヴァントルテ | エトヴォス | オンリーミネラル | オルビス | エテュセ |
商品名 | ミネラルシルクコンシーラー | ミネラルコンシーラー | 薬用コンシーラー アクネプロテクター | アクネスポッツコンシーラー | 薬用アクネ ポアスムーズコンシーラー |
価格(税込) | ¥2,530 | ¥2,750 | ¥2,200 | ¥1,320 | ¥2,200 |
内容量 | 3g | 2g | 1g | 12g | 12g |
タイプ | スティック | スティック | パウダー | クリーム | クリーム |
@cosmeクチコミ評価 | - | ||||
クチコミから見る 色選びアドバイス |
- | ニキビ跡隠しにはナチュラルベージュ | - | - | - |
その他特徴 | ノンケミカル処方 石けんで落とせる SPF25 / PA++ |
石けんで落とせる 整肌成分配合 |
ミネラル100% 石けんで落とせる |
オイルフリー ノンケミカル アルコールフリー |
医薬部外品 薬用コンシーラー |
テクスチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
クマにオススメの
タイプ・カラー
目もとは皮膚が薄く、また瞬きなどでよく動かす部分なので、固すぎないテクスチャーのクリームタイプやリキッドタイプがオススメ。
寝不足等が原因の青クマには補色のオレンジ系、色素沈着等が原因の茶クマにはイエローベージュ系が適しています。
アイテム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | NARS(ナーズ) | フローフシ | セザンヌ | キャンメイク | ケサランパサラン |
商品名 | ラディアントクリーミー コンシーラー |
エリアファンディ | ストレッチコンシーラー | カバー&ストレッチコンシーラー UV | アンダーアイブライトナー |
価格(税込) | ¥4,730 | ¥2,750 | ¥660 | ¥858 | ¥3,300 |
内容量 | 6ml | 7g | 8g | 7.5g | 1.4g |
タイプ | クリーム | リキッド | クリーム | クリーム | クリーム |
@cosmeクチコミ評価 | |||||
クチコミから見る 色選びアドバイス |
茶クマには1244 青クマには1242,1243 |
カバー力重視はcover naturalはハイライト効果も |
茶クマにナチュラル系 | - | - |
その他特徴 | - | - | ウォータープルーフ SPF28 / PA++ |
SPF25 / PA++ | - |
テクスチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
マルチに活躍!多色パレット
自分の肌色や肌悩みを隠すために合った色味をつくれるパレットタイプは、シミやクマ、毛穴や小鼻まわりなど、あらゆる場所に使える万能アイテム。
プチプラからデパコスブランドまで幅広く発売されているので、自分に合ったアイテムを見つけて。
アイテム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | キャンメイク | セザンヌ | イプサ | フランシラ | エトヴォス |
商品名 | カラーミキシングコンシーラー | パレットコンシーラー | クリエイティブコンシーラーe | ナチュラルRコンシーラー | ミネラルコンシーラーパレット |
価格(税込) | ¥825 | ¥748 | ¥4,180 | ¥7,700 | ¥4,950 |
内容量 | - | 13g | 4.5g | - | 3.1g |
タイプ | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム |
@cosmeクチコミ評価 | |||||
その他特徴 | SPF50 / PA++++ | ウォータープルーフ | SPF25 / PA+++ | - | ノンケミカル処方 石けんで落とせる |
テクスチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
商品詳細ページへ > |
※ノンケミカルとは、紫外線吸収剤無配合のことです。